クラウドバランスのロゴ
セミナー情報

FISTBUMP×GVATECH共催セミナー「脱!どんぶり勘定顧問!」 タイムチャージを可視化し、企業法務分野の収入を大幅に増加させる方法

開催終了

主催

GVATECH株式会社・株式会社FISTBUMP

日時

2025年3月11日

セミナー対象者

法律事務所さま

視聴方法

オンライン(ZOOMウェビナー)

参加費

無料

申込〆切

2025年3月11日(火)13時00分まで

開催要項

顧問料収入は増えているが、事務所の売上がなかなか増えずに悩んでいるという話を最近良く耳にします。

顧問料の適正な設定は、事務所の経営を安定させるためにとても重要です。
ましてや昨今のインフレに伴う人件費や家賃、仕入れコストが増加している状況で、今までと同じ顧問料や単価でサービスを提供することは非常に困難です。

たしかに数年前のトレンドでは着手金の代わりに顧問料として定額で契約をしたり、どんぶり勘定的に顧問対応をしてでも顧問契約の数を増やすというのが重要でした。
もちろん数を増やすことは重要なのですが、増やした後にしっかりと収益構造を見直すことも同時に重要です。

そこでタイムチャージの導入が重要な役割を果たします。
顧問料以上に稼働が発生している顧問先や依頼者に対して適切な請求をすることや、弁護士毎に単価を設定して傾斜をかけることで、1社当たりの収益を向上させるだけでなく過剰な依頼の抑制にも繋がります。

しかし、タイムチャージの導入をするにあたり下記の不安がある先生も多いのではないでしょうか。

クライアントの反発・他事務所に乗り換えるリスクへの不安
長期的に築いてきた信頼関係を損ねることへの不安による伝えづらさ
市場価格の不透明性
値上げ交渉の経験不足

タイムチャージの導入には、まず現時点での稼働状況を可視化することが重要です。
どの程度の稼働が発生しているのか、適切な稼働時間になっているかを把握することで値上げの交渉材料を作ることができます。
顧問先からすると単純な依頼だと思っていたものが、実は大量の調査や精査が必要だったというケースや、「ありもののひな型でいいのでください」といった依頼への対応に時間がかかってしまうケースは往々にして存在します。

1ヶ月の稼動内容を作業明細として顧問先に提出することで、顧問先に対してどれだけ稼働をしているかを理解してもらう材料にもなります。

今回のセミナーでは、株式会社FISTBUMPの提供するCloudBalanceを活用して簡単にタイムチャージの記録、集計が出来る仕組みに加えて、GVA TECH代表取締役・GVA法律事務所代表弁護士の山本が同事務所にて実践してきた顧問料アップのためのエッセンス、また各種ツール利用による効率的な顧問先対応の方法をざっくばらんにお伝えいたします。

セミナー対象者

法律事務所さま

各セクションと流れ

第一部

タイムチャージをシステム化して見える化する方法

タイムチャージの請求を実践するためにはシステム化をすることが最重要課題です。今までどんぶり勘定で顧問料を請求していた事務所様の場合はタイムチャージの計測をすることからはじめないといけません。タイムチャージ記録の習慣が無い先生方にとっては、簡単に入力できるようなツールでなければ実際に請求するわけでもないので形骸化しがちです。本講座では「CloudBalance」を使用してタイムチャージ計測の簡易化、そして請求までのフローを効率化する方法をお伝えします。

第二部

タイムチャージ請求の実践方法

案件の見える化により、調査負担の大きい依頼やひな型提供への対応を効率化する方法を解説します。さらに、GVA TECH代表取締役・GVA法律事務所代表弁護士の山本が、実践してきた顧問料アップのエッセンスや、各種ツールを活用した効率的な顧問先対応の方法を実践例を交えてお伝えします。

講師・司会

GVA TECH株式会社

取締役CLO/弁護士
康 潤碩(カン ユンソ)

横浜国立大学法科大学院卒業後、司法試験合格を経てGVA法律事務所に入所。 2017年末頃よりGVA TECH株式会社のリーガルサイド責任者として参画。 2019年1月よりGVA法律事務所のパートナーに就任するとともに、GVA TECH株式会社のCLO(Chief Legal Officer)に就任。

GVA TECH株式会社

取締役CLO/弁護士
康 潤碩(カン ユンソ)

横浜国立大学法科大学院卒業後、司法試験合格を経てGVA法律事務所に入所。 2017年末頃よりGVA TECH株式会社のリーガルサイド責任者として参画。 2019年1月よりGVA法律事務所のパートナーに就任するとともに、GVA TECH株式会社のCLO(Chief Legal Officer)に就任。

株式会社FISTBUMP

取締役
石黒翔太(イシグロ ショウタ)

2015年に株式会社船井総合研究所に入社し、弁護士を中心とした士業事務所向け経営コンサルティング業務に従事。 2022年7月に同社を退職後、2023年8月1日に(株)FISTBUMPに参画。セールス、CS部門を統括し全国の法律事務所のDXを支援している。

株式会社FISTBUMP

取締役
石黒翔太(イシグロ ショウタ)

2015年に株式会社船井総合研究所に入社し、弁護士を中心とした士業事務所向け経営コンサルティング業務に従事。 2022年7月に同社を退職後、2023年8月1日に(株)FISTBUMPに参画。セールス、CS部門を統括し全国の法律事務所のDXを支援している。

セミナー開催情報

主催
GVATECH株式会社・株式会社FISTBUMP
日時
2025年3月11日
視聴方法
オンライン(ZOOMウェビナー)
参加費
無料
申込〆切
2025年3月11日(火)13時00分まで

セミナー参加申込フォーム

    必須貴所名

    必須お名前

    ホームページURL

    必須メールアドレス

    必須電話番号

    必須プライバシーポリシー

    株式会社FISTBUMP 個人情報保護方針(プライバシーポリシー)

    第1 基本方針

    株式会社FISTBUMPは、お預かりした個人情報の重要性を十分に認識するとともに、プライバシー保護に関わる責任を重く受け止め、以下の通り、個人情報の適正な取扱いに努めます。

    第2 個人情報の取得

    当社は、適正な手段により個人情報を取得します。

    第3 個人情報の利用目的

    本ウェブサイトでは、お客様からのお問い合わせ時に、お名前、e-mailアドレス、電話番号等の個人情報をご登録いただく場合がございますが、これらの個人情報はご提供いただく際の目的以外では利用いたしません。お客さまからお預かりした個人情報は、当社からのご連絡や業務のご案内やご質問に対する回答として、電子メールや資料のご送付に利用いたします。

    第4 個人情報の管理

    1 個人情報の適切な管理

    当社は、お客さまの個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・社員教育の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行ないます。

    2 第三者への提供

    当社は、お客さまよりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。

    ・お客さまの同意がある場合

    ・お客さまが希望されるサービスを行なうために当社が業務を委託する業者に対して開示する場合

    ・法令に基づき開示することが必要である場合

    第5 法令、規範の遵守と見直し

    当社は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。

    お問い合せ
    当社の個人情報の取扱に関するお問い合せは下記までご連絡ください。

    株式会社FISTBUMP
    〒760-0077

    岡山県岡山市中区桜橋4丁目1−16 タカショービル 2階
    TEL : 087-814-7272 / FAX : 087-814-7273

    GVATECH株式会社 個人情報保護方針(プライバシーポリシー)

    基本方針

    GVA TECH株式会社は、当社のお客様、当社の提供するサービス(以下「当社サービス」といいます。)のユーザー、その他の関係者(以下、総称して「お客様等」といいます。)に関する情報(以下「お客様等情報」といいます。)を以下のとおり取り扱います。

    第1条(総則)

    1.当社は、お客様等情報の保護実現のため、個人情報保護法及びその他関連する法令等を遵守し、個人情報を含むお客様等情報の適切な取扱い及び保護に努めます。
    2.当社と提携するサービス(以下「提携サービス」といいます。)を提供する事業者(以下「提携事業者」といいます。)により提供される提携サービスその他当社以外の者が提供するサービス(以下「外部サービス」といいます。)については、本ポリシーの規定は適用されません。提携サービスにおけるお客様等情報の取扱いについては、当該提携サービスを提供する事業者が別途定めるプライバシーポリシー等をご参照ください。

    第2条(当社が取得する情報及びその取得方法)

    1.
    当社は、以下に定めるとおり、個人情報(個人情報保護法(以下「法」といいます。)第2条第1項により定義された「個人情報」をいい、以下同様とします。)を含むお客様等情報を、本ポリシー第5条の目的に従い取得し利用することがあります。
    (1)お客様等にご提供いただく情報

    お客様等の氏名

    所属する会社・団体名

    役職

    性別

    生年月日

    住所

    メールアドレス

    電話番号

    アンケートを含む調査へのご回答

    お問い合わせ時のお問い合わせ内容

    その他当社サービス提供のために必要な情報
    (2)当社サイトのご利用時に当社が収集する情報

    端末情報
    当社は、お客様等が端末又は携帯端末上で当社サイトを利用する場合、当社サイトの維持及び改善、又は不正行為防止のため、お客様等が使用する端末情報(端末を識別可能なID情報等)を収集することがあります。

    ログ情報、行動履歴及び当社サイト利用状況に関する情報
    当社は、当社サイトの維持及び改善、又は不正行為防止のため、当社サイトの利用時に自動で生成、保存されるIPアドレス、お客様等からのリクエスト日時、当社サイト内での操作履歴の情報や、お客様等のサービス利用状況に関する情報を収集することがあります。
    ウ⁨⁩
    Cookie及び匿名ID
    当社サイトにおいて、「Cookie(クッキー)」と呼ばれる技術及びこれに類する技術を使用する場合があります。Cookieとは、ウェブサーバがお客様等のコンピュータを識別する業界標準の技術です。Cookieは、お客様等のコンピュータを識別することはできますが、お客様等個人を識別することはできません。なお、電子端末上の設定の変更によりCookieの機能を無効にすることはできますが、当社サイトの全部又は一部が利用できなくなる場合があります。
    エ⁨⁩
    外部サービスとの連携により取得する情報
    当社は、その他の外部サービスでお客様等が利用するID及びその他外部サービスのプライバシー設定によりお客様等が連携先に開示を認めた情報を取得することがあります。
    2.
    当社は、お客様等情報の取得にあたっては、偽りその他不正の手段によらず、適正に取得します。また、当社は、お客様等が当社サイトを利用することによる取得以外の方法でお客様等情報を取得する場合には、事前にその利用目的を通知又は公表します。

    第3条(仮名加工情報)

    1.
    当社は、前条に定めるお客様等情報について法令の基準に基づき、仮名加工情報(法第2条第5項に定義された「仮名加工情報」をいい、以下同様とします。)を本ポリシー第5条第1項に定める目的のうち、「当社サービスの提供・遂行」「お客様への情報提供のため」「統計データの作成」のために作成し利用することがあります。
    2.
    当社は、前項の仮名加工情報の取り扱いにつき法令を遵守の上、本ポリシー第7条、第8条、第11条に従って取り扱うものとします。また、当社は仮名加工情報について、法令に定める場合を除き、第三者へ一切提供いたしません。

    第4条(匿名加工情報)

    1.
    当社は、本ポリシー第2条に定めるお客様等情報について法令の基準に基づき、お客様を特定できないようにした匿名加工情報(法第2条第6項に定義された「匿名加工情報」をいい、以下同様とします。)又は統計的な情報に加工し、これを利用することがあります。
    2.
    前項の匿名加工情報は本ポリシー第2条第1項第1号イ、ケ乃至サ及び第2号ア、イに定める情報を含みます。
    3.
    当社は、匿名加工情報の取り扱いにつき法令を遵守の上、本ポリシー第6条、第7条、第8条、第11条に従って取り扱うものとします。

    第5条(利用目的)

    1.
    当社は、取得したお客様等情報を、下記の目的の範囲内で適正に取り扱います。なお、当社は、お客様等本人の同意なく利用目的の範囲を超えてお客様等情報を利用することはありません。
    利用目的
    利用目的詳細
    利用する情報
    当社サービスの提供・遂行

    当社へのご依頼における本人確認及び不正依頼の防止

    当社サービスの円滑な提供、遂行、改善

    お客様等への連絡、報告、対応等

    その他上記目的に関連する目的

    氏名、所属する会社・団体名、役職、性別、生年月日、住所、メールアドレス、電話番号、その他当社サービスを提供するために必要な情報
    お客様等への情報提供のため

    お客様等に対する情報(書籍、セミナー、スライドシェア、ブログ、メールマガジン等)の発信

    当社に関するご案内、お問い合わせ等への対応

    お客様等の属性に応じたサービスのご提案

    市場分析、マーケティング、広告効果の分析の実施

    お客様等による当社サイトの閲覧

    当社サイトの維持、改善、不正行為の防止

    本ポリシーの変更の通知

    その他当社に関する重要なお知らせ等の通知

    人材採用

    その他上記目的に関連する目的

    氏名、所属する会社・団体名、役職、住所、メールアドレス、電話番号

    端末情報

    ログ情報、行動履歴及び当社サイト利用状況に関する情報

    Cookie及び匿名ID
    第三者提供
    右に記載の情報の提供を受けた第三者は、当該情報を以下の目的のために利用します。

    外部サービスの提供のため

    お客様等に合わせた広告情報等を表示するため

    広告効果の分析のため

    市場分析、マーケティングのため

    氏名、所属する会社・団体名、役職、住所、メールアドレス、電話番号

    端末情報

    ログ情報、行動履歴及び当社サイト利用状況に関する情報

    Cookie及び匿名ID
    統計データの作成及び当該データの第三者への提供
    当社は、右に記載の情報を、性別、年代、本サービスの利用状況の観点から分析することにより、特定の個人又は団体を識別できない形式に加工した統計データ(統計データ)を作成するため当社から右記情報に関する統計データの提供を受けた第三者は、当該情報を以下の目的のために利用します。

    広告効果の分析のため

    市場分析、マーケティングのため

    端末情報

    ログ情報、行動履歴及び当社サイト利用状況に関する情報

    Cookie及び匿名ID

    会社・団体の種別、役職、性別、生年月日、住所又は所在地
    2.
    当社は、前項の利用目的を、変更前の利用目的と関連性を有すると合理的に認められる範囲内において変更することがあり、変更した場合には、お客様等に対し、通知又は当社サイト上での掲示その他分かりやすい方法により公表します。

    第6条(第三者提供)

    1.
    当社は、原則として、お客様等本人の同意を得ずに個人情報を第三者に提供しません。ただし、以下の場合は、関係法令に反しない範囲で、お客様等本人の同意なく個人情報を提供することがあります。
    (1)法令に基づく場合
    (2)人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
    (3)公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
    (4)国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
    2.
    当社は、お客様等の事前の同意に基づき個人情報を第三者に提供した場合、以下の事項に関する記録を作成し、保管します。
    (1)お客様等から事前の同意を得ていること
    (2)当該第三者の氏名又は名称その他の当該第三者を特定するに足りる事項
    (3)当該個人情報によって識別される者の氏名その他のその者を特定するに足りる情報
    (4)当該個人情報の項目
    3.
    当社は、お客様等情報のうちの個人情報を第三者に提供する場合は、法令を遵守するものとします。

    第7条(個人情報の取扱いの委託)

    当社は、利用目的の達成に必要な範囲内において、お客様等から取得した個人情報の全部又は一部の取扱いを第三者に委託することがあります。この場合、当社は、当該委託先との間で本ポリシーに準じる内容の秘密保持契約等をあらかじめ締結するとともに、当該委託先において情報の適切な安全管理が図られるよう、必要かつ適切な監督を行います。

    第8条(共同利用)

    当社は、提携事業者その他第三者との間で、提携サービスの提供等に必要な範囲において、お客様等から取得した個人情報を共同利用することがあります。この場合、当社は、あらかじめ、共同して利用する情報の項目、共同して利用する者の範囲、利用する者の利用目的、当該情報の管理について責任を有する者の氏名又は名称及び住所並びにその代表者の氏名を公表するものとします。

    第9条(情報収集モジュール)

    当社サイトには、当社サイトの閲覧状況及び当社サイトを含む広告効果等の情報を解析するため、当社が選定する以下の情報収集モジュールを組み込む場合があります。これに伴い、当社は、以下の情報収集モジュールの提供者に対しお客様等情報の提供を行う場合があります。これらの情報収集モジュールは、個人を特定する情報を含むことなくお客様等情報を収集し、収集された情報は、各情報収集モジュール提供者の定めるプライバシーポリシーその他の規定に基づき管理されます。
    名称:Google Analytics
    提供者:Google LLC.
    プライバシーポリシー:https://www.google.com/intl/ja/policies/privacy/

    第10条(行動ターゲティング広告)

    当社は、広告配信事業者が提供するプログラムを利用して、当社サイトを通じてお客様から取得したウェブサイトの閲覧履歴や購買履歴等の情報を分析し、サービスの提供、行動ターゲティング広告を配信します。当該閲覧履歴や購買履歴等には、特定の個人を識別できる情報は含みません。
    各広告配信事業者とそのプライバシーポリシーは以下の通りです。
    提供者:Google LLC.
    プライバシーポリシー:https://www.google.com/intl/ja/policies/privacy/

    第11条(安全管理体制)

    1.
    当社は、お客様等情報の漏洩、滅失又は毀損の防止その他のお客様等情報の保護のため、個人情報ファイルへのアクセス制限の実施、アクセス権限保有者の必要最小限度の限定、また外部からの不正アクセス防止のためのセキュリティソフトの導入等、お客様等情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じています。
    2.
    当社は、個人情報管理責任者を配置し、お客様等情報の適正な管理及び継続的な改善を実施します。

    第12条(個人情報に関するお客様等の開示・訂正等の権利)

    当社における利用目的の通知、個人情報の開示・訂正・削除・利用停止又は第三者提供記録の開示(以下「開示等」といいます。)等の措置については、「個人情報に関する開示等申請について」をご参照ください。ただし、個人情報保護法その他の法令により当社がこれらの義務を負わない場合、正当な理由なく同内容の請求が何度も繰り返される場合、又は過度な技術的作業を要する場合は、これらの手続を行うことができない場合があります。

    第13条(本ポリシーの変更)

    1.
    当社は、お客様等情報の取扱いに関する運用状況を適宜見直し、継続的な改善に努めるものとし、必要に応じて、随時本ポリシーを変更することがあります。
    2.
    変更後の本ポリシーについては、本ポリシーを変更する旨及び変更後の本ポリシーの内容とその効力発生日を当社サイト又は本サービス上での掲示、又はお客様に電子メール等の電磁的記録方法での通知その他分かりやすい方法により告知します。ただし、法令上お客様等の同意が必要となるような内容の変更を行うときは、別途当社が定める方法により、お客様等の同意を取得します。

    第14条(お問い合わせ)

    当社のお客様等情報の取扱いに関するご意見、ご質問、苦情のお申出その他お客様等情報の取扱いに関するお問い合わせは、下記よりご連絡ください。
    GVA TECH株式会社
    電話番号:03-6274-8260
    (なお、受付時間は、平日10時から18時までとさせていただきます。)
    制定:2021年7月1日
    改定:2022年4月1日

    株式会社FISTBUMP
    〒760-0077

    岡山県岡山市中区桜橋4丁目1−16 タカショービル 2階
    TEL : 087-814-7272 / FAX : 087-814-7273

    セミナー主催者について

    社名
    株式会社FISTBUMP(フィストバンプ)
    本店住所
    岡山県岡山市中区桜橋4丁目1−16 タカショービル 2階
    事務所
    東京都港区虎ノ門5-13-1 虎ノ門40MTビル7F
    代表取締役
    河本尚彦
    電話番号
    086-206-5358
    FAX
    086-206-5359
    株主
    経営陣
    ライトアップベンチャーズ
    ちゅうぎんキャピタルパートナーズ
    サイボウズ株式会社
    顧問税理士
    谷口公認会計士・税理士事務所
    顧問社労士
    社会保険労務士法人わかさ合同事務所
    ホームページ
    https://fistbump.co.jp/
    無料資料ダウンロード