OSAP第18期デモデイで「オーディエンス賞」を受賞しました。応援ありがとうございました!

こんにちは。株式会社FISTBUMPの河本尚彦です。ご報告です。このたび OIHスタートアップアクセラレーションプログラム(OSAP)第18期のデモデイ にて、私たちFISTBUMPは 「オーディエンス賞」 を受賞しました。会場とオンラインで投票・応援くださった皆さま、本当にありがとうございます。運営・関係者の皆さまにも心より御礼申し上げます。

今回のデモデイは、2025年3月12日(水) に開催された第18期の成果発表会。4か月のプログラムで磨いてきたプロダクトの価値と、導入現場の変化を、限られた時間の中でどう“伝わる形”に落とし込むか——準備段階からチームで相当鍛えられました。OSAPが掲げる「事業成長の加速」を、ピッチの構成、顧客事例の見せ方、指標の置き方まで落とし込み、最後の1秒まで練り込みました。

私たちが届けたいのは、難しい業務を“現場でちゃんと回る”形にすること。法律事務所や福祉施設など、日々のオペレーションが多層な現場に寄り添い、「ミスが減る」「引き継ぎが迷子にならない」「負荷が偏らない」 を地味に、でも確実に積み上げていく。ピッチでは、導入後に何が変わったかを、数字とストーリーで率直にお伝えしました。その結果としてのオーディエンス賞は、まさに「現場の実感が届いた」証だと受け止めています。

この受賞は、プロダクトだけでなくお客様と作ってきた“運用の型”への評価でもあります。要件を盛るのではなく、よく使う仕事の線路を先に引く。まず小さく始め、成功体験を起点に広げる。OSAPのメンタリングでも、ここは一貫して磨いてきました。結果、ピッチ当日までに「説明よりも、見れば分かる」デモ/画面構成に作り替えられたのが勝因のひとつだと感じています。

運営の皆さま、メンター・サポーターの皆さま、並走してくれた同期企業の皆さま、そしてプロダクトを信じて一緒に作り続けてくださる利用者の皆さまに、あらためて感謝いたします。OSAPの場で得た気づきは、直ちにプロダクトとオンボーディングに反映していきます。次は「現場の成果」でさらに驚いていただけるよう、手を動かし続けます。

当日のレポートや受賞の詳細は、下記の公式ページにまとめられています。ぜひご覧ください。
イベントレポート/受賞者一覧(OSAP公式)
https://www.innovation-osaka.jp/acceleration/events/events_20250314.html

最後に——この賞は“観てくれた人が選ぶ賞”。だからこそ、私たちFISTBUMPの原点である**「現場主義」**が届いたことが何より嬉しいです。引き続き、現場で効くものを、まっすぐ作っていきます。応援、よろしくお願いします!